62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

七尾市議会 2019-12-10 12月10日-03号

こうしたクルーズ船寄港以外の港の生かし方について、市民への港湾利用促進観光PRの両面から、今後どのような取り組み七尾湾の価値を高めていくのか伺いたいと思います。 ○議長(杉木勉君) 前田産業部長。     〔産業部長前田 健君)登壇〕 ◎産業部長前田健君) それでは、西川議員に、七尾港湾マリンレジャー利活用についてのお尋ねにお答えをさせていただきます。 

七尾市議会 2018-06-19 06月19日-03号

歴史コーナー壁面解説モニター検索能登臣馬身龍を紹介し、東北遠征を通して古代七尾湾を舞台にした日本海交流の足跡を展示する予定でございます。 次に、収納品データベース化インターネット上での情報公開についてでございます。 ミュージアムを広くPRするためにも、情報公開の手段としてインターネットは効果的であり、積極的に活用をしていきます。

七尾市議会 2017-06-20 06月20日-03号

和倉温泉は、波穏やかで風光明媚な七尾湾に面しておりますが、現状は地の利を生かし切れていないことから、和倉温泉まちづくりを進めていく中で、和倉温泉の強みである海を積極的に利活用することが望まれておりました。 平成24年度には高校総体ヨット会場として利用されることが確定しておりまして、多くの方が和倉温泉に滞在することとなっておりました。 

七尾市議会 2017-06-19 06月19日-02号

例えば七尾これ古来から造船業が盛んに行われておりまして、その技術があったからこそ、今の青柏祭のでか山ができたと。そういう技術によってできたと言われております。また、大伴宿禰家持能登巡業、富来の渤海国との交流能登平家物語、寺家、それから蝦夷穴等古墳、門前の北前船寄港地七尾城はじめ各地の城跡、日本海キリコ祭り、このキリコにおいても、朝鮮半島からの伝来というぐあいに伝わっております。

七尾市議会 2017-03-08 03月08日-02号

サミットでは、古代特産品、特に食文化テーマとしたシンポジウムや、能登万葉御膳試食能登国分寺跡など古代能登国をめぐるツアーや、そして大伴家持がたどった能登万葉世界を味わう七尾湾クルーズなどを予定しております。 続きまして、博物館建設実施に際し、その準備や対応はいかにという御質問でございます。 

七尾市議会 2016-09-14 09月14日-04号

現在、本丸跡から一望できる七尾湾七尾市街地、本丸周辺の主要な遺構をめぐる遊歩道も整備され、本丸下まで車で登ることができます。さらに展望台まで足を延ばせば、尾根を切り開いた本丸跡が眺められ、七尾城の縄張りが実感できます。 毎年、年2回春と秋に矢田郷公民館が中心となり、各企業、各種団体の皆様の協力をおかりして県道城山線七尾城址周辺のごみ拾いや草刈りを実施しております。

七尾市議会 2016-06-24 06月24日-03号

ナマコ漁獲漁業地域は、主に七尾湾南湾西湾でございます。 漁業者の数につきましては、貝桁網ナマコ桁網漁業の許可を受けた漁船の数で見ますと、平成20年が128隻、平成27年賀104隻でこの間24隻の減少でございます。 本市ナマコ漁獲量でございますが、石川県農林水産統計年報によりますと、平成9年が456トン、平成13年が261トン、平成18年が263トンでございます。

七尾市議会 2015-03-09 03月09日-02号

そこでお伺いしますが、世界農業遺産に認定をされた本市能登里山里海、とりわけ漁業でもあります七尾湾の水産物を守るためにも、何らかの対策が必要ではないかと思います。現在、本市で荒廃として捉えている山林面積はどれだけあるのか、また鳥獣被害減少という視点からも、今後の対策をどのように考えているのかお伺いをいたします。 

七尾市議会 2014-12-08 12月08日-02号

送検の容疑は、6月11日から7月1日にかけて、七尾工場で水の汚れを示す化学的酸素要求量(COD)が基準値の5倍を超える工場排水七尾湾に流していたとのことです。原木の加工後の木くずがまざった排水を、蒸気などの定められた処理をせずに海に流していたもので、しかも、ボイラーの配管の腐食を防ぐアルカリ性溶剤を含んだ排水も、中和せずに流していた容疑です。

七尾市議会 2014-06-17 06月17日-03号

そして演出家の林さんと初めて能登を訪れ、別所岳から眺望した七尾湾の景色に感嘆したこと。こんなところで芝居の稽古をしたいなと。そういう思いを抱いたそうであります。その思いが通じて旧中島町において無名塾夏合宿が始まったわけであります。当初は私の地元であります釶打地区での民泊ホームステイでございました。そして、釶打高齢者センター等も使用いたしました。

七尾市議会 2013-12-12 12月12日-03号

そういった中で、やはりこの河川浄化、これは七尾湾の水質の浄化にもつながるわけでありまして、そういったことは非常に七尾市にとっても重要なことでありますし、この全国名水サミットの成果として後に引き継いでいくためにも大変重要な要素であるかと思いますので、今後とも接続率のアップと下水道整備を着実に進めていただいて、河川浄化に努めていただきたいと思います。ありがとうございます。 

七尾市議会 2012-06-19 06月19日-03号

ただ、日程がちょっと今何とも言えませんので、いずれにいたしましても多くの方々に参加いただいて、みんなできれいな七尾そして里海を保全していければというふうに思っています。今後ともひとつよろしくお願いいたします。 お尋ねの1点目は、津波避難訓練についてのお尋ねでございました。この3月25日に、御祓、袖ケ江地区それぞれの地区皆さん方に御参加をいただいて、大規模な訓練でございました。